戻る

ビタミンCとレトリル、どちらを選ぶ?

 

 O-リングテストを使って、実際の患者さんにビタミンCレトリルの有効性を診てみました。

 

病名

性別

ビタミンC

レトリル

ビタミンC+レトリル

1 胃ガン

   
2 胃ガン

   
3 胃ガン    
4 肺ガン

   
5 大腸ガン

   
6 上咽頭ガン    
7 腎臓ガン    
8 膀胱ガン    
9 肺ガン

 
10 悪性リンパ腫  
11 肝臓ガン    
12 乳ガン  

 
13 乳ガン  

 
14 乳ガン  

 
15 乳ガン+卵巣ガン  

 
16 子宮頸ガン    
17 子宮頸ガン    
18 子宮体ガン    
19 胃ガン    
20 大腸ガン    
21 口腔ガン    
22 食道ガン  

23 胃ガン    

24 胃ガン    

25 子宮頸ガン    
26 膵臓ガン    
27 肺ガン    

           

 この27例を、O-リングテストでビタミンCとレトリルの有効性を調べてみた結果、以上のようになりました。

このデーターから、面白い傾向があることがわかります。

ビタミンCレトリル有効率は、ほぼ同じであること

乳ガン、子宮ガンなどの女性器ガンには、レトリルが有効であること

男性にはビタミンCが、女性にはレトリルが有効であること

 

 これらを総合的に組み合わせば、次のようになります。

 男性であれば、第1選択はビタミンC第2選択がビタミンC+レトリルとなります。

女性であれば、第1選択がレトリル第2選択がビタミンC+レトリルとなります。

特徴的なのは、乳ガン、子宮ガン、卵巣ガンなどの女性のガンには

ビタミンCの効果があまり期待できない
ことです。


(例えば、乳ガンの部位の周波数が150Hz合った場合、

レトリルを使用すれば、ほぼ正常の8Hzまで下がりますが、

ビタミンCを使用した場合、100Hz位までしか下がらないのです。

ビタミンCに効果が、ないわけではありませんが、レトリルを使用した場合との差は、歴然としています)

 

 Yさんは、H18年、乳ガン手術、H19年、胸骨に転移が見つかり、放射線療法を受けました。

H20年5月、腰痛のため骨転移が疑われ、ペット検査にて胸椎、腰椎に転移がみつかり、放射線治療はできないと言われました。

O-リングテストでは、胸椎、腰椎さらに右大腿骨にまでガンの転移が認められました。

(O-リングテストを行うと、ペット検査よりもさらに広範囲にガンが見つかるのが通常です)

この時点で、もはや西洋医学的な治療では絶望的です。

抗ガン剤などを使いながら、ガンが進行していくのをながめているより方法がないのです。

(このことが事実であることは、あなたの主治医に、「わたしは助かりますか?」と尋ねてみれば分かります)

この時点で、DHEAを1回服用後、ビタミンC点滴療法を開始しましたが、 50gのビタミンCを点滴後

足がはれる副作用が出現したため、O-リングテストでビタミンCの有効性を検査しました。

するとレトリルが効果がありビタミンCは効かないという結果でした。

(このYさんの経験から、ビタミンCとレトリルについても治療効果判定にO-リングテストを使うことにしました

---それまでは、ビタミンCの血中濃度が300mgに到達することを目標に、すべてのガン患者さんにビタミンCを行っていました)

レトリル開始2ヶ月後、腰痛は消失し、テロメア420→480ng(高いほど良い)

全身の周波数138→125Hz(低いほど良い)、

転移部腰椎の周波数150→138Hz(低いほど良い)と、

全てのデーターが改善しています。

 

 一方、ビタミンCを使用する場合、ほとんどが75gの方が50gよりも効果が大きいことが 予想されています。

 

----O-リングテストが、できない場合は以上に様に決めれば良いでしょう。

 注:症例数が少ないので、他の患者さんも検査中です。
今回の結果は、このような傾向にあるとだけ、お考え下さい。